※20歳未満の者の飲酒は法律により禁止されております。
※お酒はほどほどが一番です。
こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。
相変わらずスーパーの徘徊が趣味です。同じ趣味の方、仲良くしましょう。
…ということで、イオンで見つけましたトップバリュブランドのビール、
「富良野生ビール」を実際に飲んでみましたのでレビューでございます。
パッケージはサントリーっぽいですが、製造はサッポロビールです。
入手価格 税抜168円(350ml)
味 さっぱりエール
総評 星3.6
【目次】
成分表示等
栄養成分表示 1缶(350ml)当たり
エネルギー 137kcal
たんぱく質 1.4g
脂質 0g
炭水化物 7.0〜11.3g
(糖質 8.8g)
(食物繊維 0〜0.7g)
食塩相当量 0g
入手価格 350ml 税抜168円(2024年12月)
駅近のイオン価格で税抜168円でございました。
発泡酒を除いた他のビールよりもお安い価格です。
合わせて購入しましたキリン「晴れ風」は税抜178円でした。
リトルスター、ゴールデンスター、ともにサッポロビールが開発したホップの品種のようです。
このような情報、個人的には嬉しいところでして、麦芽やホップの品種もお米と同じくらいに開示されて欲しいものです。
実飲
美味しいです。
お安めなので警戒しておりましたが、ちゃんとエールビールです。
よなよなエールほどの楽しめる香りはございませんが、キリンの晴れ風よりはホップ香る感じです。
爽やか柑橘系の香りです。
光源の位置を変えた写真です。
いわゆるボディという表現では薄め弱めの加減で、麦芽感を強調した発泡酒の方が飲み応えは強くありますところ。
ただ、アルコール臭くないキリッとした後味抜け感は非常に良くございます。
良い香りにスッキリな飲み応えはPSBエールビールと似た雰囲気です。
↓かなり前のレビュー記事↓
泡立ち、泡持ちは普通程度でした。
雰囲気が少し似ているプレモルの香るエールよりは甘さ控えめ、味薄め。
炭酸と酸味が気持ち強く、エールビールながら爽やかでキリッとした飲み応えに感じます。
飲み応え的にはピルスナースタイルとエールビールの中間値くらいに感じますが、苦味はかなり控えめです。
キリンの「晴れ風」と比べて
左、晴れ風。右、富良野生ビール。
合わせて飲んでいた晴れ風と比べて、エールっぽい香りは富良野ビールの方が良いです。
中味は晴れ風の方が麦芽の主張を感じて個人的には好みです。
軽い口当たりに後味などなど、日本のビールの面影はどちらも感じるところでした。
エールビールにしては泡のキメが荒い気はします。
総評
(過去270件のレビュー平均 星2.53)
★★★★☆(星3.6※個人の感想です)
素直に好き
素直に美味しいというよりも素直に好きという表現でしょうか。
好きな人は好きでしょうし、苦手な方は苦手な気がします。
香りは強め、中味はさっぱりスッキリ。
合う料理が多そうな塩梅でして、個人的には好みです。
総評は星3.6とさせていただきました。
価格も安く、美味しく満足でございます。
…ということで、
キリッと飲みやすく香りはエールが好きな方、ビールから柑橘系の香りがしても平気な方、普段のビールとは違うニュアンスが欲しい方、などなどにオススメできる一品でございました。
…以上、お読みいただきありがとうございました。
お時間あれば他の記事も遊んで行ってみて下さい。
-前回記事-
-記事に出てきたビール達-