生きたいrinshのブログ

なんか食品レビューブログになりました アフィリエイト広告を利用しています INFPです

鉄火巻とまぐろ握り コスパ評価(かっぱ寿司計測)

回転寿司の

鉄火巻VSまぐろ

皆さん迷いませんか?

こんにちはrinshです

前回記事では「まぐろ鉄火ちらし」のレビュー、コスパ評価を行いました

PR 前回記事

rinsh.hatenablog.com

せっかく計測したデータがあるので、レビューはすっ飛ばしまして

今回は鉄火巻についてコスパ評価したいと思います

目次

本編

※計測に使用したデジタルスケールの精度は不明です、計測した値が200g以下の場合、±0.2gとのことです(アトラス ADS-2200 を使用しました)

ねぎとろ項目にはねぎを含みません

(まぐろ」「ちょい足し寿司」は誤差の範囲だと思いますが、まぐろの値が結構違った為、別項目にしております)

 

前回データに鉄火巻を追加、合わせて全体量も記載しております

前回は勝手にセットを作って論評しましたが、今回は価格を合わせちゃいましょう

まぐろ鉄火ちらしを省き、100円換算したデータが下記です

 鉄火巻VSまぐろ

1.まぐろの量 「まぐろ」の勝利

2.シャリの量 「鉄火巻」の勝利

3.全体量   「鉄火巻」の勝利

結論(1回目)

お腹いっぱい食べたいなら「鉄火巻

まぐろがたくさん食べたいなら「まぐろ」

甲乙つけがたい結果となりましたが、メニュー選びの参考になれば幸いです

PR

おまけ1(計測写真)

計測の一場面、写真はびん長まぐろです

おまけ2(寿司を自分で作る試算)

※パックごはん、すし酢は近所のドラッグストア価格(2023/12/15)

※めばちは駅近くの鮮魚店価格(2023/12/14)

※パックごはんを温めるのに500w2分、0.5円計上

※シャリはパックごはん1パック180g分作る

※すし酢比率はミツカンHPを参照、1合の炊きあがり330g計算

参照 https://www.mizkan.co.jp/sushilab/tukuru/sushimeshi/

※のりの価格はネット通販サイトの価格等から推定

※洗剤は240ml、税込160円 送料無料で安かった通販サイト基準(2023/12/16)

参照 https://www.yodobashi.com/product/100000001002367372/

※水道代は1リットル0.24円、10点洗うのに18.75リットル使用と推定

参照 節水について | よくある質問 | 東京都水道局

※1品あたり洗い物代として上記より10分の1を値段に計上

※多くの値が環境により異なりますので、参考として確認下さい

計測したネタシャリのグラム数をもとに、自分で作った場合の試算です

枠線で囲ってあるところが、かっぱ寿司のグラムを再現したときの価格、その右が「まぐろ」税込110円「鉄火巻」税込210円との比較値です

↓わかりやすいやつ↓

※上記より抜粋です

「まぐろ」自分で作ってもおよそ11円の差

鉄火巻」よりもコスパ的(原価的?)には「まぐろ」推し

まあ人件費含めたら勝てる訳ないので、かっぱ寿司安いです、好きなもの食べましょう

計測が面倒であったためパックご飯にしましたが、詰めるなら米炊いたほうが安いでしょう

↓この条件で炊く↓

※こしひかり価格は近所のドラッグストアより(2023/12/15)

パックご飯と同量、900g換算で261.825円

↓炊飯器をポンコツ化、10日に1回しか炊かない↓

パックご飯と同量、900g換算で411.264円

流石に炊飯器1回分の代金が高くなりましたが、これでもパックご飯に勝てるのは驚きです

結論(2回目)

米は炊くと安い(皮算用による)

エクセルは難しい