生きたいrinshのブログ

なんか食品レビューブログになりました アフィリエイト広告を利用しています INFPです

【カップ麺】沼るセアブラ、沼らない。【実食レビュー】

こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。

京都、修学旅行でしか行ったことないので、ぬるり旅行で行ってみたいです。

 

…ということで、東洋水産より発売されましたカップ麺、

沼るセアブラ 京都風背脂醤油ラーメン」を食べましたのでレビューでございます。

 

沼るセアブラ 京都風背脂醤油ラーメンのパッケージ写真

ギザギザのプラカップ容器です。

沼るシリーズは2記事目です。

お暇でしたら第一弾もぬるりと読んでみて下さい。

↓第一弾レビュー記事↓

rinsh.hatenablog.com

 

↓沼るトウガラシはこちら↓

rinsh.hatenablog.com

 

まとめ

入手価格 税抜118円

調理   熱湯4分

味    薄い

総評   星1.1

【目次】

 

成分表示等

沼るセアブラの栄養成分表示などのパッケージ写真

沼るセアブラの栄養成分表示などのパッケージ写真

栄養成分表示 1食(70g)当たり

エネルギー 325kcal 

たん白質  7.4g

脂質    15.4g

炭水化物  39.2g

食塩相当量 4.1g

(めん・かやく 0.9g)

(スープ    3.2g)

ビタミンB1 0.33mg

ビタミンB2 0.29mg

カルシウム 119mg

めん 52g

入手価格 税抜118円(2024年5月)

 

ドン・キホーテ価格で税抜118円でした。

めん量52gと少なめ。価格相応というところでしょう。

脂質15.4gと量が少ない割に多めとなっております。

 

ひとこと

過去記事にしたカップラーメン11種の平均脂質は約13.9gでした。

調理

 

熱湯4分 必要なお湯の目安量330ml

 

特製油が一つあるのみで、面倒なことはなさそうです。

内容量に比例してお湯量も少なく済みます。

 

実食

調理後の沼るセアブラの写真

後入れ特製油と背脂加工品により見た目はゴツいです。

 

・スープ

レンゲにすくった沼るセアブラのスープの写真

 

薄いです。何かが薄いです。

ある程度の塩分は感じますが、醤油っぽさは控えめな感じです。

 

油っぽさはございますが動物系よりも植物系の油っぽさでして、パンチは弱いです。

故に、油の量は多いですがあまりくどくは感じなかったです。

 

ひとこと

豚骨醤油にありがちな変な甘み(みたらし感)は無かったです。

・めん

沼るセアブラの麺を箸で持ち上げた写真

 

まあまあ縮れた普通の太さの麺です。

プリプリ系統で美味しくいただけました。

記憶は少し曖昧ですが、東洋水産のクッタと同じ様な麺と思います。

 

・具材

ねぎの食感はありますが味はなく、背脂はスープ化しており…。

食べてる感じは具材無しというところでした。

 

また、背脂単体を食べても、インパクトは弱めです。

正確には"背脂加工品"とのことですが、食べた感じ

(揚げ玉+背脂)÷2

みたいなものでした。正体は不明です。

 

総評

(過去82件のレビュー平均 星2.63)

☆☆☆(星1.1※個人の感想です)

物足りなすぎる

沼るというからにはインパクトが欲しかったです。

過去食べたBIG一平ちゃんの方が背脂醤油が強くてインパクトありました。

↓レビュー記事↓

rinsh.hatenablog.com

 

また脂質の割に動物の旨味は足りなく、油を無駄摂取している感じも個人的にマイナスポイント。

価格の安さと不味くはない点を含めまして、総評星1.1とさせていただきました。

 

…ということで、

たぬきそばっぽいラーメンを食べたい方、薄味でも背脂は欲しい方、などなどに一応オススメできる一品でございました。

良ければ他の記事も遊んで行って下さい。

 

-前回記事-

rinsh.hatenablog.com

 

-前回のカップ麺-

rinsh.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村